top of page
検索
  • 執筆者の写真健 大澤

【質問への回答】無農薬や自然農法の野菜は高いのですが、一日でどれぐらいの量を摂られてますか?

こんにちは。インド在住のよつばです。


私が住んでいるインドの地域はとても気候が温暖で最近は毎朝すがすがしいです^^


さて、件名の質問に回答したいと思います。


>無農薬や自然農法の野菜は高いのですが、一日でどれぐらいの量を摂られてますか?


結論から言いますと、全く僕は量は気にしていないのでどれ位の量を食べているか、わからないです。


ただ、僕はほぼ1日1食なので平均的な方よりかはずっと少ないと思っております。


また、ちょっと話が逸れるのですが「1日1回で足りるの?」と思われる方もいるかもなので補足しますと、全然足りてむしろ3食も食べると疲れやすくなり、思考の質が落ちると実感しています。

更にインドの聖典でも1日1食が一番推奨されており、最も良いとの事です。かつ、僕の師匠も「1日1食が一番良い」と言っているので実践しています。

ただ、1日1食を厳守しようとしている訳ではなく「なんかお腹すいたな」と思ったら食べていたりもします。


では話を戻しますと「無農薬や自然農法は高い」というのは確かにありまして、もしお値段が気になる場合は自分で植えて育てるのが良いかもしれません。


僕も依然育てたことがありますが、手間がほとんどかからかったです。


また、その場合は以下の種屋がおすすめです。


理由は大手の種屋の種は品種改良されており、それがあまり良くないからです。


この話は長くなりますのでまた別の機会がありましたら説明いたしますが少し説明しますと、通常の種屋の種は育てた後の種から目が出ないです。

品種改良によってそうされております。日本の米もほぼ目がでないです。

種屋が毎年買ってもらえるよう儲けるためにそうしています。


・野口の種

https://noguchiseed.com/hanbai/



尚、僕の考えとしては最初に一番重要なのは自然野菜をたくさん食べることではなく、肉や魚や化学調味料等の食べる量を減らすことの方が重要だと考えているので野菜の摂取量はあまり気にしていないです。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。よつばです。 件名の質問がありましたのでお応えしたいとおもいます。 >身体はアミノ酸と水が大切と聞きますが、ベジタリアンでもアミノ酸不足にはならないのですか? はい。不足致しません。むしろ、植物性のアミノ酸の方が長期的にみると健康的だと医学的にも論文が発表されております。 尚、僕はベジタリアンの研究者ではなく、実践家なので書籍による勉強はほどほどにしているのですが、以下の書籍はとても参

bottom of page